Quantcast
Channel: 三重県あぐりニュース – JA三重中央会
Viewing all 168 articles
Browse latest View live

JA全中会長推薦者の決定に関する談話について

$
0
0

JA全中会長推薦者の決定に関する談話



この度のJA全中会長選挙につきましては、JAグループをはじめ関係者各位に大変お世話になり、心より御礼を申し上げます。

本日、全中役員推薦会議にて開票され、「全中会長推薦者」として決定頂きました。

この結果は、まさに“変わるべき時は大胆に変わるべし”という民意の声であると肝に据え、これからの組織の民主的な運営に誠心誠意をもってあたる覚悟でございます。

“もとより目の先は大海荒海のごとし”という状況でありますが、JAグループが一丸となるべく、役割を担っていきたいと考えておりますので、これまで以上に、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

平成27年7月2日

三重県農業協同組合中央会

会 長  奥 野 長 衛


JAグループの『キャッチフレーズ』大募集!!

三重県内JAファーマーズマーケットに『伊勢』 『志摩』 『サミット』を連想する『何か』を持って行こうキャンペーンを始めます

$
0
0

 

 三重県内のJAファーマーズマーケットでは、伊勢志摩サミット応援企画として、4月1日(金)から、『伊勢』『志摩』『サミット』に関する『何か』を持って、1,000円以上お買い上げしていただいた方から抽選で100名様に、三重県産黒毛和牛、調理器具などが当たるキャンペーンを実施します。

 また、ファーマーズマーケット店舗に行けない方でも、SNS(フェイスブック、ツイッター、インスタグラム)上で、『伊勢』『志摩』『サミット』に関する『何か』を投稿した方から5名様に、三重県産黒毛和牛が当たるキャンペーンを同時開催します。


 三重県民の方々の伊勢志摩の特産品や思い出、サミットに対する期待など、形態は自由に、『何か』を持って、地産地消に取り組むJAファーマーズマーケットに来ていただくことで、伊勢志摩サミットへの参加機運の醸成や三重県産農畜産物のPRに繋げたいと考えております。

 両キャンペーンとも、期間は平成28年4月1日(金)から4月30日(土)まで。

 詳しくは、別添ポスター又は特設サイト(http://www.ja-miechuokai.or.jp/iseshima_summit2016/index.html)をご確認願います。

 

 

ファーマーズキャンペーンポスター    SNSキャンペーンポスター

 

 

伊勢志摩サミット開催記念フェア『JA三重マルシェ』を開催します

輝け100歳!JA健康寿命100歳プロジェクト交流集会を開催します!

$
0
0

JA三重中央会は、高齢期を迎えても介護を必要とせず、毎日を元気で健康に過ごせる「健康寿命」を100歳まで延ばそうと、「JA健康寿命100歳プロジェクト」に取り組んでいます。

当プロジェクトの一環として、「運動」「食事」「健診・医療・介護」を軸に、組合員や地域住民の健康増進につなげようと、交流集会を下記の通り開催します。

参加をご希望の方は、最寄りのJAか、JA三重中央会までお申込みください。

 

 

1.日時 :平成28年5月18日(水) 10:00~16:00

2.場所 :芸濃総合文化センター内アリーナ        津市芸濃町椋本6824

3.内容 :こちらをご覧ください

4.持ち物:昼食、水筒、タオル、体育館シューズ(スリッパは不可)

※会場内にイスはご用意いたしませんので、必要な方は座布団などをご持参ください。

 

問い合わせ先

 JA三重中央会 くらし対策課 (TEL:059-229-9238)

第46回日本農業賞受賞を三重県知事に報告しました

$
0
0

意欲的に農業経営や技術の改善に取り組み、地域社会の発展に貢献している農家や団体を表彰する「日本農業賞」の表彰式が3月12日、東京都渋谷区のNHKホールにて開かれ、三重県から推薦した「㈲木曽岬農業センター」(代表取締役社長 古村精康)が個別経営の部大賞を受賞しました。

表彰式では、JA全中の奥野長衛会長から日本農業賞の表彰状と記念品を、また、山本有二農林水産大臣から、農林水産大臣賞を授与されました。

 

!cid_6D6E2F53-B7DC-460A-8882-649836527DD3

 

翌13日には、古村さんらが県庁を訪れ、鈴木英敬三重県知事に受賞報告を行いました。古村さんは「受賞は皆さんのご指導のおかげ。今後も「かっこいい農業」を目指していく」と受賞の喜びを報告しました。

鈴木知事は「安全安心でおいしい米を作るという信念をしっかり持たれている。守るべきところは守り、最新技術などで変化を加えていくことはとても大事なこと。若手が社員の大半を占めていることもうれしい」と祝辞を述べました。

IMG_3092

 

古村氏が社長を務める木曽岬農業センターは昭和34年頃に設立され、現在は経営受託155ha、作業受託は延べ350haの大規模水田経営を展開し、地域の土地利用型農業の牽引役となっています。

 「安全・安心で美味しい米を安く!」をモットーに、品質の向上、安定化に取り組むとともに、若手社員の人材育成にも積極的で、社員一人ひとりがプライドを持って農業に励めるよう、会社全体で「かっこいい農業」を目指しています。

 

いよいよ開幕!お伊勢さん菓子博2017!

$
0
0

s_IMG_3592 - 繧ウ繝斐・ 

 JAグループ三重は、4月21日から5月14日までの24日間にわたり、伊勢市で開かれる「お伊勢さん菓子博2017」(第27回全国菓子大博覧会)の「全国お菓子であい館・お菓子サポートカンパニーエリア」にブースを出展します。

 ブースでは、お菓子の原材料として使用されることの多い「ミカン」「イチゴ」「伊勢茶」を展示します。本物の温州ミカンの木やイチゴ苗、茶樹をご覧いただけます。また、特殊な放香器でミカンとイチゴの香りを漂わせ、ブース内では、視覚、嗅覚、触覚で、甘く爽やかな三重の旬を体感することが可能です。

 菓子博は4年に1度開かれ、今回で27回目を迎える日本最大のお菓子の祭典で、三重県での開催は初めてとなります。地元の菓子文化に加え、全国各地の銘菓が楽しめます。
 JAグループ三重では、「お菓子の原材料を供給している組織」として、本物の三重県産食材に親しみを持ってもらおうとブースを出展しています。

 皆様のご来場お待ちしております。

第27回全国菓子大博覧会のホームページはこちらから

 

「月刊Simple」にて 農家レシピを紹介する連載を始めます

$
0
0

 JAグループ三重では、県産の農産物に対する理解促進・消費拡大を目的に、三重県のタウン情報誌「月刊Simple」にて、『農家の女性たちが教えるレシピ~三重の旬菜クッキング~』の連載を開始します。県内JAの女性生産者、女性部組合員等が、自分たちで育てた野菜を使って、農家ならではのとっておきの料理のレシピを紹介していきます。

 第1回目の掲載となる月刊Simple8月号(7月1日発売)では、JA鳥羽志摩のオクラを使った料理『オクラと夏野菜のペペロンチーノ』と『オクラの七夕スープ』を紹介します。オクラやズッキーニ、トマトや大葉など夏野菜をたっぷりと使ったカラフルなパスタと、スープは輪切りにしたオクラが『星の形☆』となって浮かんで、七夕の時期にぴったりな一品となっています。

 また、今回紹介した料理は、農水産物直売所・ビュッフェレストラン『鳥羽マルシェ』(鳥羽市1丁目2383-42)で7月末までの期間限定メニューとして提供いたします。

 次回は『月刊Simple9月号(8月1日発売)』で、JA松阪のモロヘイヤを使った料理を特集します。以降も不定期で、県内の農産物を美味しく味わえる情報を掲載していく予定です。

 

オクラペペロンチーノ


Viewing all 168 articles
Browse latest View live