Quantcast
Channel: 三重県あぐりニュース – JA三重中央会
Browsing all 168 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

合併後初の集い/女性部・家の光愛読者のつどい&しんよやくフェスティバル【JAみえきた】

JAみえきた女性部と新予約共同購入委員会(田中英子委員長)はこのほど、四日市市文化会館で「2013年度JAみえきた女性部・家の光愛読者のつどい&しんよやくフェスティバル」を開き、管内各地から約1200人が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「マルゴみかんジェル」デビュー/柑橘婦人部が監修【JA伊勢】

写真=規格外品の活用やPRに「マルゴみかんジェル」を販売 三重県のスーパー「ぎゅーとら」と一部取扱店でこのほど、南伊勢町特産の「マルゴみかん」を原料に使ったシロップ煮「マルゴみかんジェル」の販売が始まった。開発には、同JAマルゴ柑橘(かんきつ)婦人部が監修した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポイントたまる直売所が拡大/「いなべっこ」と「米ひろば」で3日から【JAみえきた】

JAみえきたは今月3日から、「JAファーマーズマーケット四季菜」9店舗で利用されている総合ポイント制度を、いなべ市の「JAファーマーズマーケットいなべっこ」、桑名市の「米ひろば」2店舗にも導入する。利用店舗が12店舗に拡大し、同JA管内ファーマーズマーケットでのポイントの相互利用が可能になる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口純奈さんが優勝/第3回松阪茶グランプリ【JA松阪】

松阪市と松阪市茶業組合はこのほど、松阪市嬉野図書館で第3回松阪茶グランプリを開いた。急須で淹れたお茶を飲むことが少なくなった子どもやその家族に、お茶への関心を高めてもらい、「松阪茶」ブランドを地元市民に知ってもらうことが狙い。地元の小学3年生から6年生の親子50組が出場し、筆記、お茶の淹れ方、利き茶の3種目のテストで競い合った。競技の結果、同市立松江小学校3年の山口純奈さんが優勝した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津市の特産品消費拡大へ/津ぶっこ美味しいレシピin久居農林高校【JA三重中央】

写真=試食する参加者 ブランド化を目指す津市の農作物を使って、高校生が作った料理の試食会「津ぶっこ美味しいレシピin久居農林高校」が27日、津市久居東鷹跡町の久居農林高校で開かれた。  試食会は、津市産の食材を幅広く使い、商品力のアピールや情報発信等で、消費拡大につなげようと、農産物生産者や消費者の代表らでつくる津市農林水産物利用促進協議会などが開いたもの。市内の食生活改善推進員も招いた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

津の特産品で高校生が創作料理/「津ぶっこ美味しいレシピin久居農林高校」【JA三重中央】

ブランド化を目指す津市の農作物を使って、高校生が作った料理の試食会「津ぶっこ美味しいレシピin久居農林高校」が27日、津市久居東鷹跡町の久居農林高校で開かれた。  試食会は、津市産の食材を幅広く使い、商品力のアピールや情報発信等で、消費拡大につなげようと、農産物生産者や消費者の代表らでつくる津市農林水産物利用促進協議会などが開いたもの。市内の食生活改善推進員も招いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

営農経済渉外員が白菜・白ネギ・カボチャ出荷【JA鈴鹿】

写真=白ネギの出荷作業をする渉外員 JA鈴鹿の営農経済渉外員が今年度、鈴鹿市津賀町の西部営農資材センター近くの実習圃場約10アールで白ネギや加工用白菜、加工用かぼちゃを栽培し、出荷した。  栽培にかかる売上や資材代など農家収支を意識した圃場実習を行うことで、営農指導・渉外活動の強化充実を図るのが目的。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「えびすかぼちゃ」栽培説明会/生産は年々拡大【JA伊勢】

写真=プロジェクターを使い「えびすかぼちゃ」についての講義をする塩津主幹㊧ JA伊勢経済1課果実・野菜グループはこのほど、伊勢市にある同JA伊勢南部支店と小俣支店、玉城町にある玉城支店で、「えびすかぼちゃ」の栽培説明会を開いた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊賀米コシヒカリ、食味ランキングで3年連続「特A」認定【JAいがほくぶ】【JA伊賀南部】

日本穀物検定協会が行う2013年産米食味ランキングで、伊賀米コシヒカリが3年連続となる最高評価「特A」に認定されたことを受け、伊賀米振興協議会は17日、三重県伊賀庁舎で記者発表した。東海地域で唯一の「特A」認定となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知事が大雪被害のハウスを視察【JA三重中央会】

今冬の豪雪被害を受けて、JA三重中央会は10日、玉城町で鈴木英敬県知事に対し、被害の補助や支援措置に関する緊急要請を行った。鈴木知事は同日、豪雪被害を受けた農業用ハウスを視察。倒壊したイチゴハウスを見て回り、農家やJA伊勢の担当者から現地の窮状を聴き取った。...

View Article

女性部が加工部会を発足【JA伊賀南部】

JA伊賀南部女性組織連絡協議会は5日、名張東支店で「JA伊賀南部女性加工部会」の発会式を開いた。4月上旬の加工品の製造・販売を目指す。  同加工部会には女性部員17人が参加。「食」と「農」を結びつけ、地場産と新予約商品などを使って安心・安全な加工食品を作って販売し、地域に密着した活動を目的とする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチゴ高温対策確認/雪害支援への要望も【JA多気郡】

JA多気郡いちご部会は6日、多気営農センターでいちごの中間期・高温期対策の目ぞろえ会を開いた。同JA管内では、32戸の生産農家が約3・3㌶で栽培している。参加した生産農家14人が参加した。 松阪地域農業改良普及センターの職員が、気温が高くなってくる時期のいちごの熟度や肥培管理について説明した。「色づきを見て少し早目に収穫し、定期的に液肥を入れて食味の低下を抑えると良い」と話した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファーマーズ、食で被災地を応援【JAみえきた】

東日本大震災からの復興を食を通じて応援しようと、三重県いなべ市のJAみえきたファーマーズマーケット(FM)「いなべっこ」で、8日から10日までの3日間、岩手県と福島県のFM4店舗の商品を店頭で販売した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水稲種子 温湯消毒始まる【JA鳥羽志摩】

JA鳥羽志摩は今月3日から、同JA育苗センターで、水稲種子の温湯消毒を始めた。初日の作業では、JA経済部職員とアルバイト合わせて6人が「コシヒカリ」「あゆみもち」など4品種の種子5200箱(876㌔)を消毒した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチジク株枯病 接ぎ木して防ごう【JA一志東部】

JA一志東部イチジク部会は3月20日、株枯病対策として接ぎ木講習会を松阪市曽原町の曽原新田公会所で開き、部会員6人が参加した。  同部会は、昨春から、接ぎ木による栽培方法を試験的に導入。抵抗性品種の「イスキア・ブラック」「ネグローネ」の株を台木に使用し、従来の品種「桝井ドーフィン」を接ぎ足すことで、株枯病の抵抗性が期待される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

防犯ボランティア支援品 県警に贈呈【JA共済連三重】

写真=目録を渡す花井本部長㊨と受け取る柏尾生活安全部長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

活用ガイド「シード」を制作【JA一志東部】

写真=JA利用のきっかけのために作ったご利用ガイド JA一志東部は、JA組合員や利用者など、よりたくさんの人にJAの事業について理解を深めてもらおうと、ご利用ガイド「シード」1000部を制作した。新規顧客の訪問やPRツールの資材として活用していく。また、4月上旬から管内の各支店や事業所などに設置する予定だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土壌医2級に合格【JA三重中央】

JA三重中央営農部TACの深谷大輔課長代理=写真=は、同JAで初となる土壌医検定2級の資格を取得した。土壌診断と施肥改善、作物育成改善などの知識を兼ね備えた土づくりのプロを育成しようと、2012年度から日本土壌協会が実施する検定で、今年度、2級は1065人が受験。172人が合格し、合格率は16・2%だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国益・聖域なきTPP反対!/県下で3日間統一行動【中央会】

JAグループ三重は21日から3日間、県内12JAと中央会・連合会が県内各地で、国益・聖域なきTPPから「食・くらし、いのちを守る!」一斉活動を行った。県内主要駅や街頭、ファーマーズマーケットなどで、県民に向けたPRを展開。大きなヤマ場を迎えるTPP交渉が、日々の食やくらしに与える影響を広く県民に示すとともに、総合事業で地域を支えるJAの取り組みを周知する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国益・聖域なきTPP反対/街頭宣伝で農業への理解求める【中央会】

JAグループ三重は22日、国益・聖域なき環太平洋連携協定(TPP)に断固反対し、TPPに関する国会決議を実現しようと、津市の津駅前で街頭宣伝活動を行った。24日に安倍首相とオバマ大統領の日米首脳会談を控え、TPP交渉が重大な局面を迎える中、TPPの問題点や食・くらし、命を守るJAグループの活動について、県民に広くPRすることが狙い。...

View Article
Browsing all 168 articles
Browse latest View live